JAあきがわ葬祭センターでは、心のこもったご葬儀をお手伝いいたします。
 ご不幸は突然やってきます。大きな悲しみ、不安の中にあっても、大切な方をまごころ込めてお送りし、親族、会葬者の気持ちにこたえる葬儀を行いたいものです。
             きめ細やかな対応、心のこもったお手伝いをさせていただきます。お気軽にご相談ください。※葬祭事業は委託業務です。
 まずは葬祭センターへお電話ください。
             専門スタッフが24時間体制で、親身になってアドバイスいたします。
| 
                 電 話  | 
                  |
| 24時間受付 フリーダイヤル(無料)  | 
                
 | 
                
ご予算に応じてすべてに対応いたしますので、お気軽にご相談ください。
 宗派等は一切問いません。
             自宅葬・密葬・家族葬・斎場・寺院葬ほか、すべての葬儀をとり行います。
 ひので斎場でのご葬儀もお任せください。
             墓地・墓石・仏壇等についても、お気軽にご相談ください。
経済センター「マイム」  | 
                ||
五日市経済センター「あいな」  | 
                ||
日の出経済センター「ぐりむ」  | 
                
一般的にご葬儀は次のような流れで執り行われます。
万一の際、まずはJAあきがわ葬祭センターへご連絡ください。
| 
                 電 話  | 
                  |
| 24時間受付 フリーダイヤル(無料)  | 
                
 | 
              
 セレモニースタッフがお伺いし、枕机、ドライアイス等をご用意させていただきます。
           病院等、自宅以外でお亡くなりになった場合にも、寝台車にてご自宅又は安置所へお連れいたします。
 仏式では菩提寺から来ていただくことになりますが、遠方であったり、どこに依頼してよいか分からない時は、その宗派の寺院をご紹介します。
             宗派を問わずご相談ください。
 通夜・葬儀の日時、火葬の予約等のお打ち合わせをさせていただきます。
           生花・盛かご・会葬礼状・お香典返し等々ご葬儀に必要となる諸々のご相談もたまわります。
 ご葬儀の日程が決まりましたら、親族、友人知人へのご連絡をしていただきます。
           この時、故人が生前中お世話になったことに対するお礼の言葉を忘れないようにしましょう。
 一般的には通夜の前に納棺するのが習わしです。
           納棺の際に収めるものについては、スタッフにご相談ください。
 祭壇を飾り、お棺を安置して通夜を行い、故人を偲び、ご冥福を祈ります。最近では葬儀そのものより会葬者が多くなってきているようです。
             席次や進行等なんでもご相談ください。
 葬儀、告別式についてもスムーズな進行はスタッフにお任せください。
             出棺では故人の好きだったものを収め、生花で飾り、血縁の濃い順に軽く釘を打ってお別れします。
 初七日は正式には亡くなった日を含めて七日目に行いますが、遠方から来てくださる親族の方もいらっしゃるので、式後に行うことが多くなっています。
             酒、食事等で労をねぎらい、ご遺族は末席から接待することになります。